Menu
Home
乗り物恐怖
心のしくみを理解し安心をとりもどす
カウンセリング
料金・場所
セッションの流れ
改善した方の声
パニック障害を解消するポイント
癒しのプログラムOAD
インテグレイテッド心理学
セラピーの手法について
セミナー
活動と実績
ABOUT
プロフィール
コンセプト
ブログ
お申込 • お問合せ
潜在意識
25 results
0
変わりたい、早くよくなりたいのに変化が起きないとき~無意識の抵抗について~ (後編)
前回は、無意識の抵抗が起きるとき、私たちの心ではどのようなことが起きているのかについて見てきました。 無意識の抵抗を手放していくことと関連がある、ネガティブな自分像(セルフイメージ)へのアプローチの仕方について書いていきたいと思い...
Read More
2023年2月20日
0
変わりたい、早くよくなりたいのに変化が起きないとき~無意識の抵抗について~(前編)
今回は2回に分けて「無意識の抵抗」について書いていきたいと思います。 意識上では、今の状態から抜け出したい、やった方がいい(やめた方がいい)、慢性の症状からよくなりたいと思ってはいるのですが、変化を起こせないときがあります。...
Read More
2023年2月12日
0
苦しみを解決するには感情をみてみよう! その2 思い込みやビリーフの解体に必要なこと
前回の記事では、苦しみから解放されるには、「能力がある自分になる」「繊細でない私になる」という方向ではなく、どうして私は「能力がないとダメだ」「制裁だとダメだ」と信じているのか? どんな経緯、理由があったのか? を自身が理解してい...
Read More
2022年1月28日
0
苦しみを解決するには感情をみてみよう! その1 思い込みやビリーフはどう作られるのか
前回の記事では、自分の中に自己否定があると苦しむメカニズムについて見てきました。今回は、さらに一歩進めて、そのメカニズムで大きな役割を果たす「思い込み」や「ビリーフ」について、見ていきます。 自己否定で苦しむメカニズム 前回の...
Read More
2022年1月12日
0
自分と向き合うとはどういうことでしょう?
温泉で出会ったおばあさんの話 先日、数カ月ぶりに温泉に行きました。 湯船や脱衣場では、興味がなくても人々の会話が耳に入ってくるものです。それはそれで、その場に居合わせた人たちと時間を共にする感覚にもなり、好きだったりします。 ...
Read More
2021年11月3日
0
3つの構造で苦しむパニック障害
こんにちは! 心理セラピストの下田屋寛子です 新しい週が始まってはや4日! お正月気分も抜けて通常モードになってきている頃かと思いますがいかがお過ごしですか? さて、今日はパニック障害の苦しみの構造と対応方法について書いてみたいと思...
Read More
2020年1月9日
0
予期不安を断つ鍵♪~発作の時に心の中で何が起きたのか?それをどう解釈したのか?~
「身体がノーという時-抑圧された感情の代価ー」の著者であるガポールマテ氏のことば トラウマとは、 何があったか、ではなく、 その時心の中で何が起きたのか?どうとらえたのか?である 発作から予期不安や広場恐怖へとつながっていくメカニ...
Read More
2019年12月19日
0
苦しみをもたらすのは状況?解釈?
ずーとつながっている仲間がいるということがあると思うのですが、今日は「心や精神についての興味」という点でも長くつながってこられたお仲間のみなさんからお声がかかって、心のしくみについて講座を開催してきました 「マウンティングされた時...
Read More
2019年11月17日
0
なかなかラクになりません~自分の感情や感覚とどんな風につきあっていますか?~
こんにちは! 即位の祝賀パレードも秋晴れの中行われたようですね(*^^*) さてさて、普段、自分の感情や感覚とどんな風につきあっていますか? 例えば、私の中には“厳しい人“がいて、 結構の割合で批判をしてきます 「そんな思いを持つのはよく...
Read More
2019年11月10日
0
思考で一杯のとき~実際に起きていることに目を向けてみよう~
こんにちは! 11月に入りましたね!2019年もあと2か月だなんて さてさて、いきなりですが、 思考活動で忙しい時って、以下のようになっていたりしませんか? どうしたらいいのか?という解決を求める思考がわいたり、 これはあっているのか?間違...
Read More
2019年11月1日
1
2
3
Next