­
year : 2020 36 results

「呼吸が気になる」ことと、そこにあった大切な理由

こんにちは! 心理セラピストの下田屋寛子です。   さて、私たちが苦しむのは自己否定が走っている時ですね。 そういう意味で、否定していたものを受容できていくことが癒しに大きく関わってくるでしょう。 そしてその受容を起こすことの一�...

不安の解消方法~解釈の中に生きている?事実が見えている?~

こんにちは! 心理セラピストの下田屋寛子です。 先日Facebookのページで投稿した記事をこちらのブログにもアップしておきます。   14人に1人が不安障害に悩んでいると言われ、不安感の悪循環に陥ると鬱や引きこもり、自殺にまでつながってし�...

転職すべきでしょうか?~迷う、どちらかに決められないとき~

こんにちは!心理セラピストの下田屋寛子です。 さて、人生の中で、何らかの選択をしていく、ということは度々あるかと思います。 転職をするかどうか、管理職登用試験をうけるかどうか、引っ越しをする・家を買うかどうか、結婚(離婚)をする、不�...

なんだかわからないけれども不安なとき

こんにちは! 心理セラピストの下田屋寛子です。 梅雨入りしましたね(沖縄は梅雨明けしたとか。日本は長いですね^^) さて、今日は 「なんだかわからないけれども不安なとき」についてです。   「これがこうだから不安」と不安を覚える状�...

新型コロナ 緊急事態宣言解除後 今だからやるとよいこと

こんにちは!心理セラピストの下田屋寛子です。 緊急事態宣言が解除されましたね。 宣言が解除されて、リアルに会えなかった友人、知人再び会える、交流ができると嬉しさを感じる一方で、 しばらく距離をおけていた環境、人間関係の中に再び戻�...

自粛ポリスと正直さ

こんにちは!心理セラピストの下田屋寛子です。 最近ネットなどで見かける「自粛ポリス」「自粛警察」という言葉 記事を読むと 県外ナンバーがいるとSNSに投稿された、とか お店開けていると通報された、とか、 子供を外で遊ばせるなと非難された...

新型コロナウィルス禍の中でも、不安に取り込まれず、冷静に、落ち着いて、行動できるコツ

こんにちは!心理セラピストの下田屋寛子です。 前回、前々回の記事で、自分の思いに「気づく」というのが、 苦しみの元を心の深いところに探る入り口になるよ、 また、自分が何を感じているのか?思っているのか?に気づくこと自身が、 「自分を�...

感情や感覚が苦しみを生むのではない・・じゃ何が?

こんにちは!心理セラピストの下田屋寛子です。 4月も終わりに近づいてきましたね。   4月というと15年前に起きた尼崎JR脱線事故を思い出します(ちょうどおととい25日でした) というのも15年前の3月に大きなパニック発作を経験し、 その頃予期不...

不安定さと付き合うことを知っている不安な私たちがさらに知っておくとよいこと

こんにちは!心理セラピストの下田屋寛子です。 緊急事態宣言が全国に範囲が拡大されて発出されましたね みなさん疲れてませんか? 雨風で始まった先週のはじめ 天候も崩れたり、回復したりの気圧の変化に私はちょっと疲れ気味でした。週の後半は...

不安を和らげ、免疫力を高める【EFT】

こんにちは! 心理セラピストの下田屋寛子です。 新型コロナウィルスの影響で、首都圏等でも緊急事態宣言がでましたね。 自分の仕事、働き方、家族との時間の持ち方、自分の時間の持ち方などにも影響がでていらっしゃる方も多いのではないかと思い...