Logo
中央区 勝どき徒歩10分 カウンセリング
Menu
  • 
  • Home
  • 乗り物恐怖
  • 心のしくみを理解し安心をとりもどす
  • カウンセリング
    • 料金・場所
    • セッションの流れ
    • 改善した方の声
    • パニック障害を解消するポイント
    • 癒しのプログラムOAD
    • インテグレイテッド心理学
    • セラピーの手法について
  • セミナー
    • 活動と実績
  • ABOUT
    • プロフィール
    • コンセプト
  • ブログ
  • お申込 • お問合せ
  • 0

    すごく疲れているのに、弱音を吐けない

    今回は、すごく疲れているのに、弱音を吐いたり、助けてほしいと表現することができないというテーマです。 私たちは時に自分が感じていること、思っていることを表現してはいけない、出してはいけないと我慢してしまうことで、つらくなってしまう...
    Read More
    • 2022年3月31日
  • 0

    夫、妻、パートナーの厚意を素直に受けとれないのはなぜ?

    誰しも、パートナーシップについては、なんでも言えたり、自分の素を見せることができたり、不満がない、風通しのよい楽な関係というものを望んでいると思います。 ところが、そうなれずに苦しんでいる例も少なくありません。   今日取り上...
    Read More
    • 2022年2月25日
  • 0

    苦しみを解決するには感情をみてみよう! その2 思い込みやビリーフの解体に必要なこと

    前回の記事では、苦しみから解放されるには、「能力がある自分になる」「繊細でない私になる」という方向ではなく、どうして私は「能力がないとダメだ」「制裁だとダメだ」と信じているのか? どんな経緯、理由があったのか? を自身が理解してい...
    Read More
    • 2022年1月28日
  • 0

    苦しみを解決するには感情をみてみよう! その1 思い込みやビリーフはどう作られるのか

    前回の記事では、自分の中に自己否定があると苦しむメカニズムについて見てきました。今回は、さらに一歩進めて、そのメカニズムで大きな役割を果たす「思い込み」や「ビリーフ」について、見ていきます。   自己否定で苦しむメカニズム 前回の...
    Read More
    • 2022年1月12日
  • 0

    苦しみの根本の原因がわかると、本当に楽になる

    私たちは、自分の中に自己否定があると苦しむ、というしくみを持っています。 基本的に不快な感情や感覚は感じたくないと思っていますので、ネガティブな思いや感情、反応が出ている時に、そんな自分を否定したり、バッシングしてしまいがちです。そ...
    Read More
    • 2021年12月12日
  • 0

    今の自分にOKが出せない理由

    自分自身を振り返ってみても、私たちは、今の自分にOKを出すことが難しく、自分の足りないところを埋めようと、知識やスキルをつけようと懸命になったり、解決策を見つけようと必死になったりしがちです。でも、いくらそれをやってみても、本当の意味...
    Read More
    • 2021年11月19日
  • 0

    自分と向き合うとはどういうことでしょう?

    温泉で出会ったおばあさんの話 先日、数カ月ぶりに温泉に行きました。 湯船や脱衣場では、興味がなくても人々の会話が耳に入ってくるものです。それはそれで、その場に居合わせた人たちと時間を共にする感覚にもなり、好きだったりします。   ...
    Read More
    • 2021年11月3日
  • 0

    乗り物恐怖とトイレ問題~トイレがあるかどうか気になる本当の解決のしかた~

    こんにちは! 今日もパニック障害から自由になっていくために、心のしくみの観点からその原因にまつわるお話をしていきたいと思います。   今日は、乗り物恐怖と「トイレ問題」を題材に見ていきたいと思います。   ・電車に乗るのが...
    Read More
    • 2021年7月6日
  • 0

    自身の状態に”気づいて”、自己調整の時間を♪

    先週は、パソコンがどうにも動かくなり初期化しか方法はないと言われ、泣く泣く、初期化→セットアップなどでバタバタ 視聴予定の動画講座などもあって、やってはいけない徹夜もどきに(パソコンへの依存度が高いことを改めて実感!) というわけ...
    Read More
    • 2021年6月27日
  • 0

    パニック障害にならなければよかったのに、、と自分を責めてしまいます

    こんにちは!GWも終わり、気づけば5月も半分も間近!早いですね。   「パニック障害になんかならなければ、、!」「こんな状態になっている自分を認められない!」などの思いにかられること、これはあるあるではないかと思います。   &nbs...
    Read More
    • 2021年5月14日
  • Prev
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 24
  • Next

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

ABOUT

下田屋寛子
下田屋 寛子
パニック障害専門カウンセラー
心理セラピスト
一般社団法人ハートレジリエンス協会(旧称 ハートサークル)理事
icon-angle-right エジンバラ大学院卒 パニック障害の論文でカウンセリング研究の修士号を取得 JMET認定EFTトレーナー EFTのプラクティショナーを育成中
ホリスティックなアプローチを採用している赤坂溜池クリニックにてカウンセリングセッションを提供(毎週水曜)
◎下田屋寛子公式サイト

最近の投稿

  • コラムを書かせていただきました~「感情や感覚への意識」を目覚めさせよう
  • 相手が選択、判断したことなのに、不安や迷いが生じてしまう。その理由とは?
  • 深い傷つきや絶望から抜け出すために大切なこと
  • 自然の森に学ぶ生きやすさのヒント
  • 赦すために大切なこと
  • 本質的な癒しについて ―(2)本当の自分に気づくことと本質的な癒しとの関係―
  • 本質的な癒しについて ―(1)私自身がパニック障害を克服するまでー
  • 変わりたい、早くよくなりたいのに変化が起きないとき~無意識の抵抗について~ (後編)

カテゴリー

  • セッションの効果
  • ブログ
  • 全ての記事
  • 活動と実績
  • パニック障害セミナー
  • 不安なときの対処方法
  • 乗り物恐怖
  • 会食・嘔吐恐怖 その他恐怖症
  • 心のしくみを理解し安心をとりもどす

タグ

EFT OADセッション インテグレイテッド心理学 セルフイメージ セルフケア タッピング トラウマ パニック発作 パニック障害の原因 パニック障害セミナー ビリーフ ポリヴェーガル理論 マトリックスリインプリンティング 不安 予期不安 人間関係の悩み 動画 受容 呼吸 境界線 幸せになることを選べない 引きこもり 心のしくみ 心理療法 思い込み 思考の整理 恐怖感 感情のケア 感情解放 投影 新型コロナ 潜在意識 生きづらさ 癒し 自分を愛する 自分責め 自己否定 自律神経 薬なし 親子関係 赦し 防衛反応 非二元 飛行機恐怖 鬱
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 9月    

FACE BOOK

You tube Channel

パニック障害セミナー

  • /
  • Blog
© Copyright 2016 パニック障害専門カウンセリング | 下田屋寛子