Logo
中央区 勝どき徒歩10分 カウンセリング
Menu
  • 
  • Home
  • 乗り物恐怖
  • 心のしくみを理解し安心をとりもどす
  • カウンセリング
    • 料金・場所
    • セッションの流れ
    • 改善した方の声
    • パニック障害を解消するポイント
    • 癒しのプログラムOAD
    • インテグレイテッド心理学
    • セラピーの手法について
  • セミナー
    • 活動と実績
  • ABOUT
    • プロフィール
    • コンセプト
  • ブログ
  • お申込 • お問合せ
  • 1

    トラウマについて~生きづらさから解放されて自分を愛する力を取り戻すために~(前編)

    今回からは「トラウマ」について書いていきたいと思います。 トラウマのメカニズムについての理解を通じて、なぜトラウマの解消が心身の不調や生きづらさからの解放につながるのかを理解していきたいと思います。 シリーズ1回目の今回は、トラウ...
    Read More
    • 2022年12月28日
  • 0

    人間関係のしんどさを解決する健全な境界線③~自分を大切にしながら相手も大切にできる~

    今回はこれまでシリーズで書いてきた境界線についての最後の回です。   今回も前回と同様に、個別のケースを出しながら、越えるとき、越えられるときに、心の中でどのようなことが起きているのかを見ていきたいと思います。 また最後に、境...
    Read More
    • 2022年11月3日
  • 0

    人間関係のしんどさを解決する健全な境界線②~自分を大切にしながら相手も大切にできる~

    今回は前回からの続きの境界線についてです。 前回は、私たちが自分の中で起きていることに責任をもてるかという精神的な自立が、健全な境界線を引けることに関わっていることや、それを難しくさせる理由として、自我の性質と人生の中での傷つきに...
    Read More
    • 2022年10月23日
  • 0

    人間関係のしんどさを解決する健全な境界線①~自分を大切にしながら相手も大切にできる~

    今回から、新しいシリーズとして、境界線について書いていきたいと思います。 健全な境界線が引けると、おおかたの人間関係の悩みが解決すると言われているほど、円滑な人間関係を築いていくことと、健全な境界線が引けるかどうかとは密接な関係が...
    Read More
    • 2022年9月15日
  • 0

    心身の健やかさをもたらす3つの自律神経と安心安全の感覚(後編)

    前回は、自律神経についての新しい発見について理解するとともに、心身の健康にとって、腹側迷走神経がきちんと機能していること、その鍵は安全と思える状況や環境が必要であることを解説してきました。   今回は、腹側迷走神経を機能させたり...
    Read More
    • 2022年8月19日
  • 0

    心身の健やかさをもたらす3つの自律神経と安心安全の感覚(前編)

      今回は、自律神経と心の働きについて2回にわたって書いていきたいと思います。 最近、自律神経についての新しい発見があり、注目を集めています。なぜなら、その新しい発見によって、トラウマ、鬱、発達障害、不安障害などの様々な症状や状...
    Read More
    • 2022年8月9日
  • 0

    幸せになることを選べない、自分に許すことができないとき~ビリーフを生きる私たち~#4 回復への道

    ここまで3回にわたって「幸せになることを選べない、自分に許すことができないとき」というテーマで、3つのケースをご紹介しながら、私たちは「ビリーフを生きている」ということについて心の仕組みとビリーフとの関係から読み解いてきました。 ...
    Read More
    • 2022年6月22日
  • 0

    幸せになることを選べない、自分に許すことができないとき~ビリーフを生きる私たち~ #3ケースC 「悪いことをした私は幸せになってはいけない」

    今回はシリーズ最後のケースのご紹介です。 今シリーズの過去記事 ☆シリーズ#1:婚約破棄をされたお母さんの話   ☆シリーズ#2:学校という場がとても苦痛だったAさんの話   昇進を素直に喜べないBさんと強迫性障害 Bさんは、40代の女...
    Read More
    • 2022年6月9日
  • 0

    幸せになることを選べない、自分に許すことができないとき~ビリーフを生きる私たち~ #2 ケースB「私に幸せはマッチしない」

    今回は前回に引き続き、シリーズの2つ目のケースのご紹介です。   仲間に選ばれるかどうかをいつも案じてきたAさんがやめられないこと Aさんは50代の女性です。「頼れるのは自分しかいない」という思いのもとに、学生時代からも勉強、仕事に励ん...
    Read More
    • 2022年5月25日
  • 0

    幸せになることを選べない、自分に許すことができないとき~ビリーフを生きる私たち~ #1 ケースA「幸せは長続きしない」

    今回からは、シリーズで「幸せになることを選べない、自分に許すことができないとき」というテーマでいくつかのケースを見ていきたいと思います。   というのも、先日、ある方と話をしていて、その方のお母さんのお話を聞く機会がありました。...
    Read More
    • 2022年5月16日
  • Prev
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 24
  • Next

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

ABOUT

下田屋寛子
下田屋 寛子
パニック障害専門カウンセラー
心理セラピスト
一般社団法人ハートレジリエンス協会(旧称 ハートサークル)理事
icon-angle-right エジンバラ大学院卒 パニック障害の論文でカウンセリング研究の修士号を取得 JMET認定EFTトレーナー EFTのプラクティショナーを育成中
ホリスティックなアプローチを採用している赤坂溜池クリニックにてカウンセリングセッションを提供(毎週水曜)
◎下田屋寛子公式サイト

最近の投稿

  • コラムを書かせていただきました~「感情や感覚への意識」を目覚めさせよう
  • 相手が選択、判断したことなのに、不安や迷いが生じてしまう。その理由とは?
  • 深い傷つきや絶望から抜け出すために大切なこと
  • 自然の森に学ぶ生きやすさのヒント
  • 赦すために大切なこと
  • 本質的な癒しについて ―(2)本当の自分に気づくことと本質的な癒しとの関係―
  • 本質的な癒しについて ―(1)私自身がパニック障害を克服するまでー
  • 変わりたい、早くよくなりたいのに変化が起きないとき~無意識の抵抗について~ (後編)

カテゴリー

  • セッションの効果
  • ブログ
  • 全ての記事
  • 活動と実績
  • パニック障害セミナー
  • 不安なときの対処方法
  • 乗り物恐怖
  • 会食・嘔吐恐怖 その他恐怖症
  • 心のしくみを理解し安心をとりもどす

タグ

EFT OADセッション インテグレイテッド心理学 セルフイメージ セルフケア タッピング トラウマ パニック発作 パニック障害の原因 パニック障害セミナー ビリーフ ポリヴェーガル理論 マトリックスリインプリンティング 不安 予期不安 人間関係の悩み 動画 受容 呼吸 境界線 幸せになることを選べない 引きこもり 心のしくみ 心理療法 思い込み 思考の整理 恐怖感 感情のケア 感情解放 投影 新型コロナ 潜在意識 生きづらさ 癒し 自分を愛する 自分責め 自己否定 自律神経 薬なし 親子関係 赦し 防衛反応 非二元 飛行機恐怖 鬱
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 9月    

FACE BOOK

You tube Channel

パニック障害セミナー

  • /
  • Blog
© Copyright 2016 パニック障害専門カウンセリング | 下田屋寛子