Menu
Home
パニック障害について
改善に導く新しいアプローチ
パニック障害を解消するポイント
癒しのプログラムOAD
インテグレイテッド心理学
セラピーの手法について
カウンセリング
料金・場所
セッションの流れ
改善した方の声
セミナー
活動と実績
ABOUT
プロフィール
コンセプト
あんしんのためのリソース(記事)
お申込 • お問合せ
受容
5 results
0
「呼吸が気になる」ことと、そこにあった大切な理由
こんにちは! 心理セラピストの下田屋寛子です。 さて、私たちが苦しむのは自己否定が走っている時ですね。 そういう意味で、否定していたものを受容できていくことが癒しに大きく関わってくるでしょう。 そしてその受容を起こすことの一...
Read More
2020年7月15日
0
自粛ポリスと正直さ
こんにちは!心理セラピストの下田屋寛子です。 最近ネットなどで見かける「自粛ポリス」「自粛警察」という言葉 記事を読むと 県外ナンバーがいるとSNSに投稿された、とか お店開けていると通報された、とか、 子供を外で遊ばせるなと非難された...
Read More
2020年5月15日
0
新型コロナウィルス禍の中でも、不安に取り込まれず、冷静に、落ち着いて、行動できるコツ
こんにちは!心理セラピストの下田屋寛子です。 前回、前々回の記事で、自分の思いに「気づく」というのが、 苦しみの元を心の深いところに探る入り口になるよ、 また、自分が何を感じているのか?思っているのか?に気づくこと自身が、 「自分を...
Read More
2020年5月3日
0
感情や感覚が苦しみを生むのではない・・じゃ何が?
こんにちは!心理セラピストの下田屋寛子です。 4月も終わりに近づいてきましたね。 4月というと15年前に起きた尼崎JR脱線事故を思い出します(ちょうどおととい25日でした) というのも15年前の3月に大きなパニック発作を経験し、 その頃予期不...
Read More
2020年4月27日
0
なかなかラクになりません~自分の感情や感覚とどんな風につきあっていますか?~
こんにちは! 即位の祝賀パレードも秋晴れの中行われたようですね(*^^*) さてさて、普段、自分の感情や感覚とどんな風につきあっていますか? 例えば、私の中には“厳しい人“がいて、 結構の割合で批判をしてきます 「そんな思いを持つのはよくない」...
Read More
2019年11月10日